こんにちは!
Webライター・せり@seri_writingと申します。
こちらではポートフォリオとして、私自身のことや今までWebライターとして記事を書かせて頂いたお仕事をご紹介させて頂きます。(2023年11月更新)
1. 自己紹介
- 東京生まれ→宮崎(10年間)→埼玉(2年間)→東京
- 小学校・中学校ではピアノと空手を習う
- 高校では放送部に所属。NHK全国高校放送コンテストへの出場経験有り
大学ではデータサイエンスを専攻。大学1年時から現在に至るまで、生徒数が約300名の空手教室でインストラクターをしています。
大学2年時には、不登校支援をテーマにした論文を共著で執筆し、大賞を受賞しました。朝のテレビのニュースにちらっと出演。また、友達と大学オリジナルグッズを開発してクラウドファンディングを実施し、達成率は200%を記録しました。
大学3年生以降は、月1〜2回ほど旅行に出かけたり、資格を取ったりと興味の赴くままに過ごしています。また、最近はグローバル企業のQAエンジニアとして活動しているため、英語を話していることも多いです。
保有資格
- TOEIC Listening&Reading 790点
- 実用英語技能検定準1級
- FP3級
- ITパスポート
- 色彩検定3級
- 日本化粧品検定3級
アルバイト経験
- 個別指導の塾講師(半年)
- 銀座の高級焼肉店でホール業務(半年)
- 都内に複数展開している子ども向けの空手教室のインストラクター(3年〜)
- 大手トラベルサイトのQAエンジニア(1年〜)
- 美容テック企業での営業インターン(1年)
- Fintech上場企業のマーケティングインターン(2ヶ月〜)
趣味は空手・紅茶集め・ピアノ・料理です。最近は餃子作りや蒸し料理にハマっています。
卒業後は、24卒として外資系のIT企業へ入社予定。副業ライターとして活動を続けます。
日経xwoman様に取材して頂きました!(2023年4月29日追記)
2. 経歴
得意ジャンルは以下の4つです。
1. 教育
子ども向けのスポーツ教室でのインストラクターや不登校支援に関する論文執筆などの経験があります。教育に関する書籍を読むことも多く、教育関連のトピックにはアンテナを張っています。
2. IT
大学にてデータサイエンスを専攻し、QAエンジニアやIT企業での営業・マーケティング職のインターンの経験もあることから、IT系のトピックへの関心は強いです。
知見の深いジャンル
- DX
- AI
- 5G
- IoT
- メタバース
- クラウドサービス
- RPA
- HRTech
など。日々勉強しているので、これからも領域を増やしていけたらと思います!
ITパスポート取得済み。プログラミング言語については、Python・R・Javaの開発経験があります。
3. 金融
つみたてNISAや節約の知識など、生活に関わる金融トピックの執筆が得意です。FP3級取得済み。金融系のYouTube動画のシナリオ執筆経験もあります。
また、投資は2年前からコツコツ続けているので、自分の経験を活かして執筆することも可能です。
4. 学生のキャリア系
大学受験や就活など、学生のキャリア選択をテーマとした記事の執筆も可能です。
大学受験では以下のトピックについて書けます。
- 5教科の平均偏差値を40→60にアップさせた勉強法
- 全国常連・週7日活動の部活と勉強を両立させるコツ
- 全国模試の上位10,000位内に入った経験有り!偏差値70超えの英語勉強法
また、就活について書けるトピックは以下の通りです。
- やりたいことがなかった私の就活軸の定め方
- 面接でのFBがいつも「緊張してる?」だった私の面接必勝法
- 大手企業での通過率90%超え!ESの書き方
3. 実績
これまでお仕事をさせて頂いた実績をまとめました。
記事執筆
- 引っ越し系のブログ
- ITツール系のメディア
- 家電レンタル系メディア
- 留学系メディア
- 学生のキャリア系のメディア
- 大学受験ブログ
- 和服系のブログ
- 家づくり系のメディア
- 治療院の集客メディア
- 食品メディアなどなど
YouTubeのシナリオ
- 金融系のチャンネル
- 日本文化のPRチャンネル
4. サンプル記事
ブログ記事ではありますが、サンプルとしてご紹介させて頂いている記事を掲載します。構成書も添付しておりますので、併せてご確認ください。
構成書『【集中力・生産性アップ】ポモドーロ・テクニックのメリットや気をつけるべきこと』
構成書『【就活や暮らしに役立つ】大学生におすすめしたい5つの資格』
5. 記名記事
記名記事をいくつか紹介させて頂きます(随時更新予定)
街角キャリアラボ様
- 【128人の就活生に聞いてみた!】誰に相談するべき?困った経験はある?
- 最終面接で「リーダーになりたくない」と伝えた私の就活体験記
- メイクを頑張らない女子大生のコスメ事情【初心者にもおすすめ】
- 夏休みに行きたい!大学生におすすめの旅行先6選【国内編】
- 【副業をやってみたい大学生必見】Webライターの仕事内容やメリット・デメリットを紹介
- みんなどうしてる?大学4年生の夏休みの過ごし方
- クレジットカードを持つメリットは?大学生におすすめのカードも紹介!
CAREER ROOKIES様
※こちらはインタビュー記事になります
Career Thoery様
6. 対応範囲
- 記事の構成、執筆作業(Googleドキュメント・Wordでの納品が可能です)
- WordPressへの入稿作業
- YouTube動画のシナリオ執筆
また、使用可能なツールは以下の通りです。
- Office365(Word/Excel/Powerpoint/Teamsなど)
- Googleドキュメント・スプレッドシート
- Slack
- Discord
- ChatWork
- Notion
- ChatGPT
- Zoom(無料プランのみ)
- Google meet
上記以外の内容・ツールの利用を希望される場合もお気軽にご相談ください。
7. 参考単価
- 記事執筆のみの文字単価2円〜(テーマやボリューム、レギュレーションによって変動あり。)
- WP入稿・装飾有りの場合は文字単価2.5円〜
- 上記含めて構成込みの場合は文字単価3円〜
- 基本的に2週間で納品可能
当然ですが、単価が安いからといって低クオリティの記事を納品することはございません。
ご予算もあると思いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
8. お問い合わせフォーム